荒木義明
マスマスプラス Vol.68, 2020年春夏号| 日本数学検定協会
問題から紐解くエンブレム長方形の配置を決める鍵ひし形から長方形へのアンボ変換ひし形をしきつめて作る正多角形The appeal of geometry spreads from the Tokyo 2020 emblem
荒木義明 / Yoshiaki Araki
数学文化 第33号|日本評論社 (2020/03)
荒木義明
数学教育 2019年11月号 |明治図書
ひし形の敷きつめ模様 (テセレーション) を見つけよう数学教育 2019年12月号|明治図書
正十二角形を見つけようデザインに込められたのメッセージもう一つの小さな正十二角形数学教育 2020年1月号|明治図書
正十二角形の対称性の高い敷きつめひし形の種類とその角度数学教育 2020年2月号|明治図書
二つのエンブレムを組み替える対称性に基づく組み替え数学教育 2020年3月号|明治図書
オリンピックエンブレムへの直観的な組み替え“Individual and Group”: Education through Art and Science Collaboration
舘 知宏 野老朝雄 堀山貴史
電子情報通信学会 - IEICE会誌
https://app.journal.ieice.org/trial/103_6/k103_6_586/index.html荒木義明
普段見慣れたエンブレムの中には、意外な幾何学原理が隠れています。一見、勝手な向きに並べられた不揃いな四角形が、驚くべきことに、美しい敷きつめ模様の上にピッタリと並ぶのです。
協会誌:図形と空間の不思議 第8号 / 2019年 [ダウンロード...]
協力 野老朝雄 監修 荒木義明 執筆 山田久美
エンブレムにかくされた数学的な側面を,日本テセレーションデザイン協会会長,荒木義明氏の監修のもとに解き明かす。
野老朝雄 荒木義明
このエンブレムの作者であるアーティストの野老朝雄氏に、エンブレムと折り紙のつながりについてお話を伺います。
『折紙探偵団』169号http://www.origami.gr.jp/Magazine/Index/169-174.html#01
正方形の折り紙から三種類のひし形を切り出します