出張授業
数学関連のイベント、小学校〜大学の出張授業
出張授業資料 (小学生低学年〜)
なかよしピッタリ三かくけい
どんな ダイヤができるかな?
小さな「三かくけい」なんこぶん?
こんなかたちをつくれるかな?
しきつめて「もよう」をかこう
もよう は どれくらい?
出張授業資料 (小学生中学年〜)
しきつめパズルのひみつ〜テセレーションのデザイン〜
どうして「テセレーション」を学ぶの?
学校で学ぶ「テセレーション」
もっとまなぼう「テセレーション」!
もうじゅうパズルにチャレンジ
もうじゅうパズルの秘密
いろんなところに「テセレーション」
教育関係者向け
算数の感性を育む模様づくり、敷き詰めとその先
学校での敷きつめる活動を通したまなび
T3パズルによる小学校での実践
「数と計算」ものんびり楽しく学べるか?
近年の主な活動
オンラインワークショップ
常設展
2019〜 国立科学博物館, コンパス 3F
2019〜 日本未来科学館, カフェエリア 5F
2018〜 はまぎんこども宇宙科学館, テセレーション展示エリア 4F
2017〜 はまぎんこども宇宙科学館, あそびの広場 B2F
2017〜 多摩六都科学館、テセレーション動物パズルコーナー
2016〜 キッズピア足利、テセレーションランド
2012〜 National Museum of Mathematics, Tessellation Station (MoMath /New York City)
ワークショップ / 企画展示 / 展覧会 / 講演など (国外)
2019 (2013〜) International Society for the Interdisciplinary Study of Symmetry Congress Festival
2019 (2013〜) Bridges Math Art Conference (Bridges Organization)、Art Exhibition and Movie Festival
2013 Joint Mathematics Meetings (MAA and AMS)、Art Exhibition
ワークショップ / 企画展示 / 展覧会 / 講演など (国内)
2020 (2018〜) 未来の先生展 T3パズルワークショップ
2020 (2011〜) サイエンスアゴラ (JST: 日本科学技術振興機構) 2015 リスーピア賞受賞
2020 山梨県立科学館
2020 (2015〜) ワークショップコレクション (NPO法人 CANVAS)
2020 (2017〜) なかよしぴったり三角形 (出張授業)
2019 国立科学博物館 コンパスにてパズル展示
2019 (2018〜) M.C.エッシャー生誕記念講演
2019 (2017〜) 野老朝雄展 CONNECT (コレボレータ出展)
2019 (2018〜) M.C.エッシャー生誕120周年ワークショップ (ミラクル エッシャー展)
2018 (2015〜) はまぎんこども宇宙科学館, あそびのかたち展、しきつめの世界展他(企画企画)テセレーションってなんだろう(講演)
2018 (2017〜) パズル島にようこそ (企画展示)、「万能タイル」で遊ぼう!(企画展示) しきつめパズルのひみつ (講演)