T3 サマーコンテスト 2022
三角形をならべて夏を描こう!
主催: 日本テセレーションデザイン協会 協賛:谷岡 一郎 氏
作品募集要項
作品募集要項
T3サマーコンテスト賞品
T3サマーコンテスト賞品
金賞:野老朝雄 氏オリジナル新作パズル (1名)
金賞:野老朝雄 氏オリジナル新作パズル (1名)
P3 PUZZLE (ピーキューブ パズル)
野老朝雄氏(美術家)からのメッセージ:
個の時は単純なものなのに、繋がることで群をなすと、多様で複雑な様相になる。素晴らしいと思います。銀賞:marble SUD グッズ5点セット(3名)
銀賞:marble SUD グッズ5点セット(3名)
Rabbixのトートバッグ / ハンカチ / コンパクトミラー / ポストカードラッコのクリアステッカー
ウサギなの?キツネなの?じっと見つめていると、違う動物柄が浮き上がってくる不思議なテキスタイル“Rabbix”柄の可愛いグッズ!
提供:marble SUD https://www.marble-sud.com/※ カラーが画像と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
銅賞
銅賞
書籍:ワクワク!かんたん! おうちSTEAM(3名)
いま、世界で注目されるSTEAM教育を、今日からおうちではじめられる!世界で実践されているSTEAM教育のアクティビティの中から、かんたんで楽しくできるものを30紹介しています。日本テセレーションデザイン協会が監修した、テセレーションのアクティビティも掲載。https://www.kumonshuppan.com/ehon/ehon-syousai/?code=24708書籍:ワクワク!かんたん! おうちSTEAM(3名)
提供:くもん出版
書籍:日本のタイル100年――美と用のあゆみ(3名)
タイル名称統一100周年を記念する巡回企画展「日本のタイル100年――美と用のあゆみ」関連書籍。人々の生活や都市空間の変化と共に発展してきた歴史を時代背景と共に振り返り、これからのタイルを考えるきっかけにする1冊です。https://livingculture.lixil.com/information/ilm/-japanesetilebook/書籍:日本のタイル100年――美と用のあゆみ(3名)
提供:INAXライブミュージアム
モザイクアートキット (2名)
INAXライブミュージアムの「陶楽工房」体験教室で制作できる「モザイクアート」をご自宅でも気軽に挑戦できます。木枠・タイル・目地材がセットになっています。モザイクアートキット (2名)
提供:INAXライブミュージアム
トライロード× T3パズル (2名)
二人対戦 数学系アブストラクトゲームだれでも遊べるシンプルなルール!最大 24 手で勝敗が決まる!トライロード× T3パズル (2名)
日本テセレーションデザイン協会開発のT3パズルを使った本格ゲームです
https://www.t3puzzle.com/triroad
提供:日本テセレーションデザイン協会
T3パズルとは?
T3パズルとは?
表裏で柄の異なる正三角形の単一ピースをたくさん敷きつめて模様を描くパズルです。2014年以来、全国で展示・ワークショップ・コンテストを実施しています
開催済みのコンテスト
開催済みのコンテスト
ワークショップ
ワークショップ
展示
展示
- はまぎんこども宇宙科学館B2F常設展示
- 千葉市科学館 2022年春の企画展
FAQ: よくある質問
FAQ: よくある質問
団体で応募したい
- 対応できます。下記メールください t3@tessellation.jp
コンテストの参加に費用はかかりますか?
- 無料です(ただし紙版を利用する場合は、ウェブショップから購入ください)
アプリの利用で知っておくべきリスクはありますか?
- ありません。「ウェブアプリ」なので、スマホやPCでウェブページを見るのと同じです(インストール不要)
- 応募時のメールアドレスや個人情報は、日本テセレーションデザイン協会のイベント連絡にのみ利用します。
大きさ、サイズの規定や色の指定はありますか?
- 応募は静止画で、T3パズルをつかっていれば他に指定はありません。
- 例)T3パズルに背景を描いてもOKです
T3サマー2021銅賞作
未就学児や小学一年生でも作品をつくれますか?
- もちろんです。高学年や大人だからいい作品が作れるとは限りません。手を動かし自由な見立てで作品を作ってください。[twitterでの回答をみる]
作品はいくつまで応募できますか?
- 何点でもご応募いただけます。
紙版とウェブ版の違いはなんですか?
- 紙版は一辺が約3cmの三角形のピース78枚からなる実物のパズルです。手で触りながらじっくり並べて作品制作に取り組んでいただけます。紙版は販売サイトよりご入手いただけます。
- ウェブ版は、紙版のT3パズルのホームページ上で再現したものです。基本、PCやスマホをお持ちであれば、こちらより無料でご利用いただけます。紙版と違い、ピースをぴったりならべることができる一方、ピース同士をずらして置いたり重ねたりすることはできません。
ウェブ版はどう使えばいいですか?
- twitterの解説動画を確認ください
- https://twitter.com/i/events/1471748985274593284
- 作例をひらこう
- ピースをおいたり、裏返したり
- 色をぬろう
- 輪を作ろう
- 顔をつくろう
- 作品を応募しよう
- https://twitter.com/i/events/1471748985274593284
- youtubeのオンラインワークショップ動画もご参考にしてください
- twitterの解説動画を確認ください
T3パズルでどんな作品がつくれますか?
- 想像力と見立て次第です!
- ウェブ版で作例をご覧になれます
本ボタン「📖」ボタンを押して画面を開く
「<」ボタンを押して作例を閲覧する
「はじめる」ボタンを押す
下記のサイトも参考にしてください