T3 初夢コンテスト 2023
三角形をならべて夢を描こう!
主催: 日本テセレーションデザイン協会協賛:谷岡 一郎 氏
2023年1月31日〜2月9日
東京都中野区 小学校 (学内限定)
2023年2月11日〜2月19日 (2月13日 休館)
東京都板橋区立教育科学館 (2F研修室) 板橋区常盤台4-14-1
2023年2月25日〜3月5日
はまぎん こども宇宙科学館 (B2F) 磯子区洋光台5-2-1
2023年3月15日〜3月26日
浜田市世界こども美術館 浜田市野原町859-1
2023年4月1日〜4月9日
青森県立三沢航空科学館 三沢市大字三沢字北山158
2023年4月29日〜5月7日
多摩六都科学館 西東京市芝久保町5-10-64
「髭を貯えた福耳のニッコリ顔が、烏帽子を被り、鯛を抱える」といえば、誰もが思い浮かべるあの神様?! ピースの並びと色の違いで肌、髭、烏帽子、装束のキメが再現され、おめでたさが引き立っています。
合格祈願の御守りに託された夢を応援したくなる作品です。御守りに華を添える「結び」の表現が素晴らしく、少し遠目で見ると結んだ紐が立体的に見えるのが不思議です。
今年の干支の「ウサギ」と今年の西暦の「2023」を多義図形として描いた見事な作品です。T3パズルによる錯視作品の新しい分野を切り拓いていただきました。
思いついた構想を形にできたときの嬉しさと、それに向かうまでの楽しさがあり、大変充実した時間を過ごせました。一人何作品も提出できるのも、一つ出来上がってからも「これも作ってみよう!」となり、期間いっぱい楽しめて有難かったです。
単純なパーツなのに、こんなにも複雑で数えきれない種類の模様が作れるなんて、驚きました。
作る時わくわくしました。
T3パズルには、ある意味制限された枠組みだからこそできる工夫が生まれる面白さがあります。楽しく試行錯誤できました。
今回初めてWebアプリ版のT3パズルを使ってみました。色も豊富でずれることもなく使いやすかったですが、ピースを半分ずらしたりできないのが少し残念です。
形を思うように作るのは難しくて、何度もやり直したけど、完成したときはとっても嬉しかったです。またやりたいです。
テーマを決めて作り始めて、ほぼ思い通りの形ができて満足。さらに少し手を加えてみたら、模様が浮かんできて、夢中に。小さなワンピースの可能性を感じながら、楽しみました。
自分の干支であるウサギと、これから始めることへの願いを込めてだるまを合わせた「ウサだるま」。入賞を弾みにジャンプして、だるまに目を入れられる2023年にします。
お友達と一緒に出来たら良いなと思い参加しました。冬休みに楽しめたひとときでした。来年また参加したいです。
同じ形のパズルなのにいろいろな形ができておもしろかったです。
初めて触れ試しに参加してみましたがなかなか難しかったです。
形が決まったピースしかないので難しかったですが頭を使った感じがしました
規則的な色と形を組み合わせていって新しい景色を作ることはとても楽しかったです。頭の整理や気分転換にとてもなりました!
T3パズルで色々な模様を考えていると楽しかったです。ありがとうございました。
コンテストがあることでT3パズルに触れる機会も増え、家族で作品づくりを楽しんでいます。ありがとうございます。
はじめてやってみたのですが、楽しかったです。
T3パズルで不規則な曲線をあえて表現してみようと試行錯誤したのが楽しかったです。
楽しさと頭の体操にもなり、有意義な時間を過ごせました。
同じ形からいろんな表現ができることにワクワクしました。いろんな方の作品を見て、また作ってみようとやる気になっています(*^^*)
応募方法:二つの方法があります
募集作品について:T3パズルを使った作品ならなんでもOK
応募資格:メールでご連絡がとれること
表彰:
応募時の情報をもとに「12歳以下の部」、「78ピース以下の部」、「一般の部」の割り振り
各部門で金賞1名、銀賞2名、銅賞3名を表彰
入賞者には賞品を授与 (国内在住の方のみ)
日程:
プレエントリー開始:10月01日 (水)
本エントリー開始:12月01日 (月) 賞品情報を公開
募集締切:01月08日 (日) 24:00 (締切済)
入賞発表:01月31日 (火) 弊協会HPにて発表予定
表裏で柄の異なる正三角形の単一ピースをたくさん敷きつめて模様を描くパズルです。2014年以来、全国で展示・ワークショップ・コンテストを実施しています
P3 PUZZLE (ピーキューブ パズル)
野老朝雄氏(美術家)からのメッセージ:
個の時は単純なものなのに、繋がることで群をなすと、多様で複雑な様相になる。素晴らしいと思います。「かくれる鳥」
日本テセレションデザインのレジェンド久保道夫氏による1968年出版の幻の私家版
「さんかくパッキング・四匹の恐竜」
三角形ベースの詰め込みパズル。すべてのピースを枠内に収めればクリア。両面に異なる枠があり、すべてピース構成が違う別のパズルです。
「さんかくパッキング・三人のアスリート」
三角形ベースの詰め込みパズル。すべてのピースを枠内に収めればクリア。両面に異なる枠があり、すべてピース構成が違う別のパズルです。
https://asobidea.theshop.jp/items/66517586
「パズルカレンダー(2月)」
枠の中にピースを入れると、1カ所だけカバーできない場所ができます。どの日付も出せるので、そこに見える数字で2月の日付を表してください。付属のスティックを裏面に差し込むと、卓上カレンダーとしても使用可能。
https://asobidea.theshop.jp/items/66517586
・Dancing Sloth マスクケース
・Dancing Sloth バンダナ
・Dancing Sloth ポストカード
・Dancing Sloth ステッカー
以上4点セット
提供:marble SUD https://www.marble-sud.com/
※ カラーが画像と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
シェルピンスキーの四面体及びT型、H型のフラクタルを3Dプリントした模型です。3cm 角の正方形の箱に入るサイズ。光のあてかたで、実に様々な影が現れます https://www.youtube.com/watch?v=XPJLLCfvO3M
提供:京都大学 立木秀樹 教授提供
※ カラーが画像と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
二人対戦 数学系アブストラクトゲーム
だれでも遊べるシンプルなルール!最大 24 手で勝敗が決まる!
日本テセレーションデザイン協会開発のT3パズルを使った本格ゲームです
https://www.t3puzzle.com/triroad
提供:日本テセレーションデザイン協会
団体で応募したい
コンテストの参加に費用はかかりますか?
アプリの利用で知っておくべきリスクはありますか?
大きさ、サイズの規定や色の指定はありますか?
T3サマー2021銅賞作
未就学児や小学一年生でも作品をつくれますか?
作品はいくつまで応募できますか?
紙版とウェブ版の違いはなんですか?
ウェブ版はどう使えばいいですか?