作品募集要項 (個人応募)

T3初夢コンテストはT3パズルをつかった数学×アートの作品を募集するコンテストです。

応募方法二つの方法があります。

1)紙版のT3パズルで作品を作り写真アップロード⧉2)無料webアプリを用い⧉作品をえがき「おうぼ」ボタンを押す

■応募作品について:

T3パズルを使った作品ならでもOKです。

日程

・エントリー開始:10月5日 ()副賞情報を公開129日 (土)  予定・募集締切:19日 () 24:00 (団体応募は別途)・入賞発表:1月31日 () 弊協会HPにて発表予定

表彰:

応募時の情報をもとに「リアルピース部門」、「12歳以下部門」、「一般部門」のいずれかに割り振ります。・各部門で金賞1名、銀賞2名、銅賞3名を表彰します。・入賞者には副賞を授与します。(国内在住の方のみ)・表彰は1名につき一つまでです。(応募は複数可能)・肖像権や著作権の侵害の恐れのある作品は対象外です。

個人情報の取り扱いについて

・個人での応募時に記入が必要な個人情報はメールアドレスと年齢だけです。・記入いただいた個人情報は本イベント運営及び弊協会主催のイベント案内以外には利用しません。

団体参加登録受付中

学校や学童など団体でのコンテスト応募を受付けています。まずは団体参加登録お願いします。

団体応募について:

STEAM・探究の学習課題にピッタリ。右記よりフォームより団体参加登録ください。 https://forms.gle/LaCQGirojP3b9Rf97・団体応募方法の説明資料、活用事例の資料をご提供します。「T3パズルでSTEAM・探究 数学×アートの授業の実践」@未来の先生フォーラム2023

■個人情報の取り扱いについて

・団体応募時に児童・生徒の記入が必要な個人情報は学年・クラス・出席番号と年齢だけです。

T3初夢コンテストチラシ

メディア掲載

参加者の声

FAQ: よくある質問

T3パズルとはなんですか?

たった一種類の三角形のピースをたくさん敷きつめて模様を描くパズルです。ピースのシンプルな柄は裏返すと色が反転し、様々な模様を生み出します。2014年以来、全国で展示・ワークショップ・コンテストを開催しています。

コンテスト開催実績

展示/ワークショップ実績

  • はまぎんこども宇宙科学館
  • 東京都板橋区立教育科学館
  • 浜田市世界こども美術館
  • 青森県立三沢航空科学館
  • 多摩六都科学館   他

「リアルピース部門」とはなんですか?

T3パズルの紙版・磁石版・スポンジ版など実物のピースを使った作品を表彰する部門です。紙版は販売サイトより入手いただけます

「12歳以下部門」とはなんですか?

12歳以下の応募者による作品を表彰する部門です。応募時の「ねんれい」が12歳以下の方の作品は、この部門に割り振りを行います。ただし「ハチ公 」に割り振られた作品は「12歳以下部門 」には該当しません。

「一般部門」とはなんですか?

12歳より上の応募者による作品を表彰する部門です。応募時の「ねんれい」が12歳よりも上の方の作品は、この部門に割り振りを行います。ただし「ハチ公部門」に割り振られた作品は「一般部門」には該当しません。

未就学児や小学低学年でも作品をつくれますか?

もちろんです。高学年や大人だからいい作品が作れるとは限りません。手を動かし自由な見立てで作品を作ってください。[twitterでの回答をみる]

紙版とウェブ版の違いはなんですか?

紙版は一辺が約3cmの三角形のピース78枚からなる実物のパズルです。手で触りながらじっくり並べて作品制作に取り組んでいただけます。紙版は販売サイトより入手いただけますウェブ版は、紙版のT3パズルのホームページ上で再現したものです。基本、PCやスマホをお持ちであれば、こちらより無料で利用いただけます。紙版と違い、ピースをぴったりならべることができる一方、ピース同士をずらして置いたり重ねたりすることはできません。

ウェブ版はどう使えばいいですか?

twitterの解説動画を確認くださいhttps://twitter.com/i/events/1471748985274593284youtubeのワークショップ動画もご参考にしてください

T3パズルでどんな作品がつくれ

想像力と見立て次第です!ウェブ版で作例をご覧になれます
ウェブ版で開く
本ボタン「📖」ボタンを押し画面を開く
「<」ボタンを押して作例を閲覧する
「はじめる」ボタンを押す

下記のサイトも参考にしてください
twitter
instagram
前回のt3サマーコンテスト

団体応募はできますか?

可能です。info@tessellation.jp までメールでお問い合わせください。学年・クラス・出席番号を入力する応募、または、メールによる一括での応募が可能です。